透明丸氷製氷器 【氷さく(ひょうさく)】福岡市にある佐野商会が製造販売
丸氷を入れたロックスタイルのウィスキーがご家庭で楽しめるという賢い製氷器。
その名も『氷さく』。冷凍庫に8~12時間程度いれておくだけで、美しい形の丸氷のできあがり。
本体は、直径10㎝、高さ17㎝とコンパクトで扱いやすいサイズで、出来上がりは直径約6㎝。
透明度も高いまん丸な氷です。
製氷器の外例に上が薄く下へ行く程に徐々に厚くした断熱材を設けることにより温度勾配を形成し確実に上から凍るようにすることで上部にできた透明な氷を丸型にすれば透明丸氷ができる。【特許第4512973号】
透明度の高い丸氷をつくるには実験上製氷器の高さは17cmは必要不可欠である。
氷さくの開発のヒントになったのは行きつけのバーのマスターの愚痴からであった。
ピアニストのバーのマスターは今までアイスピックで透明な角氷を丸く削って作っていたが1個作る時間がかかり手が腱鞘炎になり
ピアノが弾けなくなったので透明な丸氷ができる製氷器ができないかとの相談からだった。ウイスキーなどのオンザロックに用いる氷は空気などの不純物が少ない透明で表面積が小さい溶けにくい球形の氷が好まれる、この製氷器の原理は真冬に池などに張る氷の表面は濁った池でも透明である。
冷たい外気に触れる表面から凍っていき空気等不純物は下方へと追いやられるためである。その原理を利用できないかと考えて作ったのが透明丸氷製氷器『氷さく』である。
(上部と下部の厚みが異なる断熱材)
(丸氷の温度勾配の断面図)
丸氷を入れたロックスタイルのウィスキーがご家庭で楽しめるという賢い製氷器。その名も『氷さく』。
冷凍庫に8~12時間程度いれておくだけで、美しい形の丸氷のできあがり。
本体は、すべて国内生産の純日本製であり、直径10㎝、高さ17㎝とコンパクトで扱いやすいサイズ。
出来上がりは直径約6㎝。透明度も高いまん丸な氷ができあがります。
まん丸な氷は溶けにくく、不純物が取り除かれる構造となっており、白く曇らずに透明感が高い丸氷が完成します。